よくあるご質問
FAQ
ご利用方法について
報告はどのようにしてくるのですか?
無料で随時ご指定のツールへご報告します。追加料金なしで同時に4つまで一斉報告が可能です。
複数の電話回線から転送してもいいですか?
複数の電話回線(番号)から転送することも可能です。
但し、こちらで番号によって名乗りや対応方法を変えることができないため、
複数番号でも同じ名乗り・対応方法であれば弊社に転送していただいて問題ございません。
取次転送とはどのようなサービスですか?
お客様からのお電話を切らずに内線電話のように直接と対話ができるサービスです。
オペレータが一旦一次対応をし、まるで社内にいるかのようにおつなぎするため、相手の方の安心度が上がります。
大切なお仕事の案件や担当者(部署)ごとにつなげたり、内容(案件)によって切り分け対応も可能です。直接繋ぐことで業務効率も上がります。スケジュールを把握しおつなぎできないときは要件を伺ったりと、臨機応変に対応ができるため、様々なシーンでご活用いただけます。
メール報告はどのくらいで送られてきますか?
お電話終話後すぐに送信しています。
ただし内容をまとめたりなどのお時間が多少かかることもございます。
基本終話後15分以内でお送りしています。
スケジュールの案内をしてもらえますか?
もちろんご案内させていただきます。
ベルシステム24の電話代行「e秘書」では、ホットラインへメールでご連絡いただければ、
無料でスケジュールのご案内からその間の対応方法まできめ細やかな対応が可能です。ぜひご活用ください。
営業電話の対応法は?
ベルシステム24の電話代行では、オペレータが電話応対時「営業電話」と判断した場合は、基本はお断ります。
ただしご要望があれば、お断りせず取り決めたフローで柔軟に対応することも可能です。
FAQ対応とは?
FAQ対応とは、よくある(あるいはあると想定される)質問とその回答と一問一答形式で貴社にてご用意頂き、 それに沿った回答を実施することです。 登録できる数に限りはありますが、FAQ差し替えや、更新など適宜無料で対応しています。 FAQ対応ができるコースはメッセージコースになります。詳細はメッセージコースをご覧ください。
業務により担当者が分かれているのですが、担当者ごとにメール報告を振り分けてもらう事はできますか。
オプションにて、ご報告先をご担当者様ごと複数分けてご指定いただけます。
電話代行のセンターでは通話録音は行っていますか?
オペレータの研修や応対品質の向上のために録音を行う場合がございます。
土日祝や夜間対応はできますか?
サービス対応時間のプランを豊富にご用意しています。 平日だけのプランから土日祝だけ、全日、時間帯も日中から24時間までと、 ご利用いただく方に選びやすいよう揃えています。 詳細はコースの価格・料金比較をご覧ください。
電話代行を1日だけの利用は可能ですか?
1日だけでもご利用いただけます。出張や社内行事などにご活用いただけるよう、 スポットコースをご用意していますので安心してお任せください。
契約時間外、電話があった場合はどうなるのですか?
時間外は全コース3種類からお選びいただけます。 ①共通アナウンス、汎用的なアナウンスが流れます。 ②オリジナルアナウンス、貴社指定のオリジナルアナウンスが流れます。※有料 ③コール音、呼び出し音が流れます。
電話代行のどのコースを申込みをしたらいいのかよくわかりません。
お電話0120-600-024またはお問合せフォームより、ご相談ください。貴社ニーズに合うプランをご提案させていただきます。
最低契約しなければいけない期間はありますか?
電話代行のご利用を開始される前営業日までに初回情報登録料と初月2ヵ月分をお振込みいただきます。そのため、初月2ヵ月間は利用していただいております。
支店が2つあります。それぞれで電話代行の契約、合計2契約となりますが、契約はそれぞれで締結は必要ですか?
必要です。
月途中からでも利用できますか?
ご利用可能です。業務料は日割りで計算いたします。 詳細はお問合せください。 0120-600-024
社員研修のため、1週間だけ電話代行の利用を検討しています。料金はいくらになりますか。
スポットコースは1日のご利用につき、¥10,000(税抜)となりますので、通常のスタンダードコースまたはメッセージコースを1ヶ月間ご利用いただく方がお得になります。研修期間だけでなく、お昼休みや会議中等にご利用いただき、1ヶ月間サービスをご活用ください。
お申し込みフォーム・マイページについて
申し込みに必要な書類はありますか?
代表取締役様の本人確認書類(運転免許証、健康保険被保険者証、パスポート、法人の印鑑証明書の内1点)が必要です。
Webにてお申し込みいただくため、本人確認書類を撮影しWeb申込フォームにアップロードいただくか、もしくはFAXにてご送付いただきます。
利用開始に必要な手続きと流れを教えてください
利用開始の流れは下記のとおりです:
①転送環境のご用意(お客様にて行います) 電話番号をお持ちの方は、転送機能が付いているかどうかをご確認ください。新たに電話番号を取得される方は転送機能と合わせてご準備ください。
②Web申込 ・申込方法:HPの申込フォームに必要な内容をご入力ください。 申込フォームはこちら
・必要な書類:本人確認書類(下記の内1点:運転免許書、健康保険被保険者証、パスポート、法人印鑑書類)。
※オンラインにアップロードいただくかFAXにてご送付いただく。
③Web契約 契約内容の確認(お申し込み後弊社営業担当より連絡差し上げます)、オンラインにて締結手続き完了。
④初回金のお支払い
⑤弊社より提供する転送先電話番号に転送設定を行い、利用開始 準備期間は最短3日です。
例:1日目Web申込、Web契約→2日目初回金支払い→3日目各種テスト→4日目利用開始。 ※詳細はこちら
再利用(再契約)したい
大変お手数をおかけしますが、Web申込フォームにて再度契約手続きをお願いします。
※前回解約より6ヵ月以内利用再開の場合、準備金15,000円が無料とさせていただきます。
ご利用開始のご準備
電話番号を持っていませんが電話代行の利用は可能ですか?電話番号は貸して頂けますか?
貴社に着信した電話を転送いただくことが必須です。電話番号の取得手続きを各電話会社様とお取り下さい。
申し込みに必要な書類はありますか?
代表取締役様の本人確認書類(運転免許証、健康保険被保険者証、パスポート、法人の印鑑証明書の内1点)が必要です。
Webにてお申し込みいただくため、本人確認書類を撮影しWeb申込フォームにアップロードいただくか、もしくはFAXにてご送付いただきます。
利用開始に必要な手続きと流れを教えてください
利用開始の流れは下記のとおりです:
①転送環境のご用意(お客様にて行います) 電話番号をお持ちの方は、転送機能が付いているかどうかをご確認ください。新たに電話番号を取得される方は転送機能と合わせてご準備ください。
②Web申込 ・申込方法:HPの申込フォームに必要な内容をご入力ください。 申込フォームはこちら
・必要な書類:本人確認書類(下記の内1点:運転免許書、健康保険被保険者証、パスポート、法人印鑑書類)。
※オンラインにアップロードいただくかFAXにてご送付いただく。
③Web契約 契約内容の確認(お申し込み後弊社営業担当より連絡差し上げます)、オンラインにて締結手続き完了。
④初回金のお支払い
⑤弊社より提供する転送先電話番号に転送設定を行い、利用開始 準備期間は最短3日です。
例:1日目Web申込、Web契約→2日目初回金支払い→3日目各種テスト→4日目利用開始。 ※詳細はこちら
弊社の名前で電話に出てもらえるのでしょうか?
もちろん貴社名で対応させていただきます。
電話の第一声は会社の顔です。ベルシステム24「e秘書」では、会社の印象を決定づける『第一声』に
こだわった応対品質でサービスをご提供しています。
第一声の文言はご指定いただけます。
下記よくあるケースを記載します。
・お電話ありがとうございます。株式会社○○でございます。
・お電話ありがとうございます。○○サポートセンターです。
・お電話ありがとうございます。○○1次受付センターです。
・お電話ありがとうございます。○○総合受付です。
・お電話ありがとうございます。○○時間外受付センターです。
聴取項目は自由に指定できますか?
e秘書®メッセージコースでご登録が可能です。基本聴取項目・会社名・お名前・お電話番号の他、貴社にて5項目自由にご設定頂く事が出来ます。※e秘書®スタンダードコースは用件聴取に対応しておりませんので、・会社名・お名前・お電話番号のみを聴取項目としております。
弊社の営業時間と契約時間があっていません。営業時間前や終了後に入電があった場合はどうなりますか?
ご指定頂きました対応内容にて対応し、ご指定の報告方法にてご報告させて頂きます。
料金・割引特典・お支払い
営業電話はコールカウントしますか?
営業電話もコールカウントに含みます。
契約したe秘書®コースで設定されている月間基本コール数を超えて転送した電話も対応して頂けますか。
もちろん対応いたします。なお、この場合、超過業務料の対象となります。各ご契約e秘書®コース内容をご確認下さい。
お客様に電話代行を紹介したい
ありがとうございます。紹介いだだけるお客様の情報(会社名・ご担当者名・ご連絡先等)をホットラインにてお知らせください。営業担当より直接ご紹介先にご連絡をさせていただきます。 ベルシステム24の電話代行は多くのお客様をご紹介いただき、大変ご好評をいただいておりますので、ご安心してご紹介ください。
初回金の支払い方法を教えてください
初回金はクレジットカード、コンビニエンスストア払い、銀行振り込みにてお支払いいただけます。
クレジットカード、コンビニエンスストア払いはWeb契約締結後マイページ上にて手続きができます。
初回金は何ですか?内訳を教えてください
前払いでお願いしているため、業務開始日前営業日の午前中までに初回金をお支払いいただく必要がございます。
初回金の内訳: ①初回情報登録料 \15,000 ②初月の月額基本業務料(10日ごとの日割計算適用)+2ヵ月目の月額基本業務料 ③オプションサービスの月額利用料(初月と2ヵ月目の2ヵ月分)
※一部オプションサービスは月額利用料以外初期費用が発生します。
※オプションサービスは日割計算が適用されません。