★:バレンタイン
2015年02月21日カテゴリ: つぶやき
バレンタイン。 女性から男性へチョコレートを贈るというのは、日本独自の習慣だそうです。 チョコレートが三度のご飯よりも大好きな私は、 上司、同僚、家族、知人...から、たくさん頂きました(*゚ー゚*)/ ちなみに、電話代行のNさん(男)は、15個も貰ったそうです...ヽ(~~~ )ノ いくつになっても、男性の方は貰った数の分だけ嬉しいものなのですね(笑) バレンタイン、皆さまいくつチョコを頂きまし...
続きを読む
四半世紀超え・・・>^_^<
2015年02月19日カテゴリ: つぶやき
1週間前の事になりますが、 街中の某ファストフード店が閉店しました。 実に【35年】営業していたとの事です。 このファストフード店が、 市内第1号店としてOpenした頃、 電話代行担当Kはまだ学生でした。 常におなかを空かせている学生時代、 でもおこづかいの範囲でやり繰りをしなくてはいけない年代、 新聞に「シェーク100円!」と広告が入る度 (現在のように携帯とかスマホが普及していない時代なので・...
ちょきん(^^♪
2015年02月17日カテゴリ: つぶやき
こんにちは。 最近、貯金を頑張っています。 もともとお金を貯めるのは苦手で、 あればあるだけぜ~んぶ使っちゃうタイプです。 給料日前にはぴったり無くなります。 もし余っていたらわざわざ使っちゃうくらい・・・。 そこで!!! 貯金用の口座を作り、給料がはいったらすぐ預金! 貯める事にハマっていま~~す(^^♪ ま、1ヵ月目ですが・・・笑 貯まったら、ど~~~んと使おうと思いまーす★ 楽しみ♪♪ 電話...
意外な活用法
2015年02月16日カテゴリ: つぶやき
北国では冬にツルツルの路面に滑り止め用の砂を撒きます。 ある朝、出勤しようとマンションを出たら、入口で管理人さんが作業中。 どうやら最近、歩道もツルツルなのでマンションの入口周辺に 砂を撒いている模様。 その手元をよ~く見ると、その砂の袋には... 「 猫 砂 」と書かれておりました。 確かにわざわざ専用の砂を購入するほど使わないし、 近くには滑り止め用の砂が設置してある砂箱はないですが、 管理人...
冬道注意
2015年02月15日カテゴリ: つぶやき
こんにちは。 電話代行のIです。 先日、どうしても21:11のバスに乗りたく 会社を出たあと猛ダッシュで駆け抜けたのですが 曲がり角の凍っている路上でうっかりバランスを崩し 見事なまでに前方へばんざいをする形で転んでしまいました。 顔は何とか防げましたが 手首が少々切れてしまい、ひざも青たんが出来てしまいました(涙) おまけに乗りたかったバスに遅れてしまい悲しい帰路となりましたが、 友人の温かい励...
チョコレート柄の・・・
2015年02月14日カテゴリ: つぶやき
こんにちは。 電話代行担当のBです。 先日、某雑貨屋でお買い物をしたのですが バレンタインシーズンということもあり チョコレート柄の紙袋に商品を入れて頂きました♪ とっても可愛らしい袋で、気分もウキウキでした! 買ったものは軽石(かかと用)ですけどね。か、可愛くない。...
結晶
2015年02月13日カテゴリ: つぶやき
こんにちは、電話代行業務Mです。 旭川は寒い朝が続いています。 今朝、車に乗り込むと足元ヒーターになっていた為か ふと見ると、フロントガラスに沢山の雪の結晶が付いていました。 綺麗だな~と乙女な気分で感じている自分に酔いながら 爽やかに通勤する事ができました(^u^)...
★:!! (´゚Д゚`)ンマッ!!
2015年02月12日カテゴリ: つぶやき
こんな恥ずかしい思いを体験した事はありますか?? 3メートルくらいの距離で ひと間違いをしてしまう。 以前、確実に知り合いかと思い声を掛けたところ 相手が振り返り、初めて全く知らない人だと気付きました。 「すみません、間違いました」とは言えず、 あなたではない、別のひとにお話をかけたかのように演技しちゃいましたw 演技というか、ただ誰もいない廊下の奥の方を見つめただけですけどね。 fuーーー、恥ず...
キャラ弁
2015年02月11日カテゴリ: つぶやき
私には3つ上の姉がいます。 姉は私よりも絵心がありません。 以前、子供のお弁当でキャラ弁を作った事があります。 作ったキャラクターは、あの地縛霊の妖怪キャラ弁です。 カニかまぼこを使って、試行錯誤頑張ったようです。 お弁当の時間。 もうすぐ4歳になる息子がワクワクしながら開封・・・ 悲鳴をあげたそうです。 絵心って大事ですね。 ★=★=電話代行担当:P(*^∀^*)/=★=★...
カラー診断
2015年02月09日カテゴリ: つぶやき
こんにちは。電話代行担当Kです。 暫く前から裸眼で文字を見た時にかすんで見えたり、 手持ちの眼鏡をかけてそれを外した直後に文字が見えずらかったりしていたので、 もしや老眼...?という状況を想定していました。 うやむやにこの状況を過ごしていましたが、 先日、思いつきで眼鏡屋さんに行ってみました。 数あるフレームの中でなかなか「ピン!」とくるものがなかった中で、 お店のヒトに「カラー診断をしてみませ...
月を選択 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月 2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年02月 2016年01月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月 2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年09月 2014年08月 2014年07月 2014年06月 2014年05月 2014年04月 2014年03月 2014年02月 2014年01月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月 2013年06月 2013年05月 2013年04月 2013年03月